SSブログ

関西でも梅雨明け宣言!短かった2013年の梅雨

スポンサードリンク




どうも、まいけるです。

沖縄・奄美に続いて、いきなり関東甲信が梅雨明けしましたが、
2日遅れで九州から中国・四国・近畿・東海までの広い範囲で
梅雨明けが宣言されました。

近畿地方では、史上3番目に早い梅雨明けだそうです。

ちなみに、近畿地方の梅雨明け記録ですが‥

史上最も早い梅雨明けは、
1978年で、7月3日頃に梅雨が明けたようです。
これに次いで早かったのは、
1973年で、1日だけ遅い7月4日でした。
ちなみにちなみに、この1973年の梅雨ですが‥
期間中の降水量の平年比が45%と、最低の記録になっています。

平年の半分以下と、カラッカラの空梅雨だったんですね‥

今回の梅雨明けの早さはそれに次ぐ早さ。
2011年の梅雨も、今年と同じく7月8日頃にあけたようです。


夏到来


梅雨が明ければ、いよいよ、これから本格的な夏到来ですね!

今日も、かな~り暑かったですね。。

また、首都圏では、雷がすごかったようです。

亡くなった方もいらっしゃるようで‥

暑いのはがまんできますが、
雷は勘弁してほしいですね‥


竜巻注意報の記事でも、積乱雲の話がありましたが、
その積乱雲から、雷が放出されることが多いんですね。

なので、この時期は特に、積乱雲(入道雲)を見つけたら、
注意しておいてください。

300px-Wagga-Cumulonimbus.jpg

急に暗くなってきたりしたら、
急いで安全な場所に避難してください。


そもそも、その積乱雲は、急激な上昇気流でできるため、
南からの風が山の斜面を上がることで発生する
というパターンが多かったんです。

しかし、最近はヒートアイランド現象といって
都心部の気温があがり、山の斜面をあがらずとも
激しい上昇気流が発生し、積乱雲が発生することが増えてきました。

最近のゲリラ豪雨の原因も、ヒートアイランド現象が
原因ではないか?といわれています。

積乱雲の発達


ものの10分で、かなり発達していますね。


どうしても、こういう雲だと、
綿菓子みたいで、凶悪なイメージがないんですよね‥

416px-Shelfcloud.jpg

こういう、下部が黒いものは、
夕立の真っ暗なイメージともつながり、
やばさがよくわかるんではないでしょうか。

800px-Chaparral_Supercell_2.JPG

あとは、こういった回転したように見えるものも。
これはスーパーセルと呼ばれ、
一時期話題になりましたね。

回転の有無にかかわらず、
こういうかなとこ雲は、
それ以上、上に発達できないところまで発達して、
その結果横に広がっているのでかなり危険といえます。
※積乱雲の発達は、圏界面(対流圏と成層圏の間。約10kmの高さ)でとまります

梅雨明けで、本格的な夏到来と同時に、
夕立、雷、竜巻と、それに伴って水害も発生しやすくなる時期なので、
山・川・海など、レジャーでは十分に気をつけてください。

危ないかも?と思ったら、注意して、
すぐにでも避難できるようにしたうえで楽しんでください。

それでは~



スポンサードリンク




共通テーマ:日記・雑感
Copyright © マイケルの日記 All Rights Reserved.

Designed by af5

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。